シルバード 〜時を渡る翼〜[Short](クロノ・トリガー)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:FM.014-Ribasuto (2004/02) |
| 出典:クロノ・トリガー | |
| メロコード:66182 | |
| 投稿者コメント | 時を渡る翼・シルバードのテーマです、そのまんまやんってツッコミはなしの方向で(笑 兎に角サクッスがカッコイイ曲ですよね☆ 後半のメロディーの裏に回った時なんて、私的にはたまりませんよ〜。 高いギター?も綺麗に再現できましたので、どうぞ聴いてやって下さいm(_ _)m フルだとオーバーしちゃったのでショート版です。 [イントロ→Aメロ→Aメロ繰り返し→Bメロ]の繰り返しをカットしています。 |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[バチスタ]DE 原曲そっくりですね〜。いい曲ありがとうございます! *2006/07/06(木)23:07 □[リプトン]DE めっちゃ綺麗です。自分も飛んでる気がしてきたっす。 *2006/02/21(火)17:21 □[ビー]DE あまりの再現度の高さに驚きました!この曲はクロノトリガーの中で一番好きです。Shortでも全く違和感がありませんでした!何を使ったらこんな再現度の高い曲に仕上がるのか知りたいくらいです!これからもがんばってください!\(^O^)/ *2004/12/28(火)20:34 □[BELIEVE]DE 懐かし過ぎて鳥肌が立ちましたよΣ('д'; これからも頑張ってください *2004/12/06(月)16:45 □[ミスリム]DE まさに原曲ですね!! 本当に凄いです!!!サントラと合わせて聞いてみましたが、 ぜんぜん変わりませんでした! *2004/10/07(木)17:50 □[なおき]DE クロトリは小学校の頃ハマリマクッテマシタ。特にシルバードに羽はえたときは素敵でした。とにかく原曲そっくり、クロトリの中でも一位・二位くらい好きな曲っす!これだけ似てるとずっと聞きたくなってきます。初心者感想すいませんが頑張ってください! *2004/08/18(水)22:15 □[HIDEKING]DE いや〜またまた曲もらっちゃいますw まさに元曲そのもの! *2004/05/07(金)21:56 □[わおん]DE 原曲っぽくてとてもいいと思います☆最近やってないからまたクロトリやりたくなってきたなぁ〜。 *2004/03/12(金)08:55 □[北田]DE シルバードとかなつかしくてよかったよ〜★ クロノトリガーまたやりたくなってきた *2004/02/20(金)03:08 □[猫さん。]DE これはまたそっくりですね!軽くニヤけそうになりましたよー。 *2004/02/16(月)22:08 □[高倉]DE 頂きました。ありがとうございます。この曲大好きなんで… *2004/02/16(月)07:46 □[亀井]DE 聴きましたですー。とってもよかったです。ありがとうございました! *2004/02/15(日)23:47 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「シルバード 〜時を渡る翼〜[Short]
」クロノ・トリガー by FM.014-Ribasuto □「Tanatos -The Wicked God-[Second Movement][Remix]」オリジナル作品 by 「皇帝」 □「稲田姫様に叱られるから」東方風神録 by マーク. □「決戦!サルーイン[メドレー]」ロマンシングサガ by ポコ □「王宮のロンド」ドラゴンクエストV by FM.008-Alive □「街角の子供達」ファイナルファンタジーY by Xenon □「旅の幕あけ」サガフロンティア by コキマルコ □「Bein' Friends」MOTHER by 押し入れ □「騎戦[ピアノ]」オリジナル作品 by あいち □「マーメイドとBBQ」オリジナル作品 by すてっぴー □「Friend」オリジナル作品 by 群青 □「ワイリーステージ」ロックマン5 by ラージヒル □「独りじゃない」ファイナルファンタジー\ by 勝田まい □「HOPE[ORIGINAL_TRANCE]」オリジナル作品 by K.Clef-IXION □「DECISIVE BATTLE[docomo]」テイルズオブデスティニー2 by 緋月光 □「ファイナルファンタジー[メロコアVer.]」ファイナルファンタジーX by しんごっち |
Total :17762
Today :1
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






