タイトルBGM(飛龍の拳2 ドラゴンの翼)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:Accel (2003/05) |
| 出典:飛龍の拳2 ドラゴンの翼 | |
| メロコード:57402 | |
| 投稿者コメント | 微妙にマイナーなこのゲームですが、どなたか知ってる方いますでしょうか?(^^; このゲーム、とにかくアツイ曲が多いです! ファミコンのゲームなので、当然ながら3和音+αの同時発音数しか持たないのですが、薄っぺらさをまるで感じさせない迫力があります。 中でも特に、このタイトルのBGMはお気に入りです。 トレモロの効いた主旋律は哀しげでありながらも勇ましく、ベースのデューティ比1:3矩形波は三角波のベースには無い重みがあり、三角波のハモリは特有のしっとりとした音質が絶妙にマッチしています♪ 飛龍の拳なんていうゲーム見たことも聞いたこともないよという方も是非聴いてみてくださいな☆ 2003/05/23 Accel |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[SSS]DE 龍戦士のテーマは超かっこいいですね(・ω・ )大好きです *2010/07/11(日)19:09 □[Hate]DE 懐かしくてフイタWWW 飛龍のけーん!と言いながら[キック]なのは突っ込んじゃ駄目なのでしょうか? BGMは硬派で好きだったなぁ… DLさせて頂きますね。 *2008/02/22(金)01:03 □[yoc]DE 飛龍。懐かしいです。 中華っぽいような曲が再現されてます。 OPやイベントが進むと流れますね *2006/12/24(日)22:25 □[Dai!]DE DLさせて貰いました いい曲ですよね〜 小学生の頃を思い出します ステージ5だったかな? 2戦目のボクサー。HP無いくせに、目茶苦茶強い、しかもマシンガンジャブみたいな攻撃に何度やられた事やら… ではでは *2006/11/05(日)08:15 □[しほっち]DE 作って下さって有難うございます 飛龍の拳シリーズ大好きなんでウレシイです! *2006/05/16(火)04:15 □[競馬鹿ヤスケン]DE デンデデン! デンデデン! シャキーン! どう見ても聖闘士星矢です 本当にありがとうございました(笑)。 *2006/02/27(月)21:33 □[スプーキー]DE すごい懐かしいです!カセットに息吹きかけてたの思い出しました。 サガも懐かしい… 陰ながら応援してます! *2005/08/02(火)00:44 □[エグゼス]DE 再現バッチリでカッコイイです。この曲は名曲ですけどシリーズ進んでも進歩がなかったのはいただけませんでした。よくチャイニーズの方にも出ていましたよね *2005/06/20(月)22:06 □[カミカゼ ボーイ]DE 懐かしいとは言え、このゲームは未だに映りますよV(^0^) しかも、このゲームには沢山の思い出が詰まってるんです(^_^;) *2005/03/24(木)00:27 □[修太]DE はじめまして。 凄く良い感じですね。私は当時雑誌Beepでかなりベタ誉めしてて、騙されて(^^;)買いました。 かなり頑張りましたが結局最後のほうの「なんとか〇人衆」がどうしても倒せず、訳のわからん奥義でやられました… 私は今でも「当て身投げ」を導入したのは、このゲームが最初だと信じております(笑) ありがとうございました。 *2005/01/15(土)14:13 □[YOKO]DE 失礼します。自分は飛龍の拳はだいぶやりこみました。なかなか着メロがみつからず感動してます。完成度が高いですね☆これからも素敵な着メロ作りがんばって下さい。 *2004/10/24(日)23:41 □[雪漢]DE 子供の頃に親戚の家でやった記憶があります。マークの出た場所にしか攻撃の当たり判定がなく、今では考えられないような格闘系ゲームでした...((((((^_^;) *2004/10/18(月)20:52 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「タイトルBGM
」飛龍の拳2 ドラゴンの翼 by Accel □「データ選択画面」魔神英雄伝ワタル外伝 by WAKOU □「スペランカー[MEGA EURO MIX][6k↓]」スペランカー by たかみん □「ふたりの居場所」神無ノ鳥 by MIA@ □「MINE」スーパードンキーコング2 by オレンジ □「curiosity girl[Full]」Clover Heart's by EVE.012-SPIRAL |
Total :11676
Today :2
Yesterday:1






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






