BGM1(チョップリフター)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:Res.10Hei (2003/05) |
| 出典:チョップリフター | |
| メロコード:57245 | |
| 投稿者コメント | FC版チョップリフターのゲーム中に流れるBGMです。 タイトルに「BGM1」って書いたけどBGM2が存在するのかは不明。 どうやっても2面から先に行けません(T-T 2面あの難しさ以上で3面も4面も同じBGMだったらやる気無くすよな〜。 どうやらエンディングも存在しないらしいし。 で、ゲーム内容以上にBGMがヤバイです。単音。 聴いてて悲しくなってきます。 こんなのをわざわざ40和音で投稿する自分もアレなんですが…(^^; それでは、感想・要望・苦情など、ご意見お待ちしています。 Res.room |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[特急しおさい1号]DE このゲーム結構ハマりました。 操作のコツを覚えた後11面(3周目の山岳)まで進んでゲームオーバーになりました。 最後の4面は超難関です。 *2008/02/17(日)03:37 □[Black_Turn]DE チョップリフターのBGM……って何? とカセットを昔所持していたにも関わらずどうしても思い当たる曲が頭に浮かんでこなかったんですが、聞いた瞬間に当時人間をわざと潰しまわすとゆー非道プレイをしていた記憶が鮮やかにフラッシュバックしました(^^;)貴重な曲ありがとうございますw *2007/10/13(土)22:11 □[オーチレェジ]DE な、懐かしい! 私が初めてやったゲームですよ〜 このゲーム、難しいですよね… 私も2ステージまでしか行けませんです…ウチの父がかなりやり込んでたのを記憶してます。 確か4ステージまであって、それをクリアすると1ステージに戻ります。(ToT) で…全てのステージがこの曲です(T△T) ちなみに3ステージは山奥、4ステージは夜のビルの屋上が舞台でした。 *2006/06/04(日)21:38 □[カム]DE ほんとに物悲しい音楽ですよね。ヘリで人質を踏んづけるのがシュールでたまりません。 *2004/11/17(水)21:23 □[Res.10Hei]DE なぜか感想に返事を書くとエラーが出てしまうのでこちらに。 上記理由で感想にお返事出来なくなってますが、ちゃんと感想読ませて頂いてます。どうもありがとうございます。 で、質問があった件に関して返答を。 ガリガリマッチョさん> 原曲はもちろん内蔵音源で演奏されていて、実際FMでも鳴らそうと思えば鳴らせないことは無いと思うのですが、PCM使った方がお手軽&容量節約になるので僕の着メロではPCMを使用してます。 shinnichiさん> セガサターンに移植されてましたよ。 Win環境では「エルフ大人の缶詰」にも収録されてたようです。 *2003/08/19(火)14:27 □[ようた]DE 単音。この曲を40和音で再現するところが、ある意味神ですね。 *2003/06/07(土)00:31 □[たこ]DE 懐かしいっす!そう、この感じ!! ですよねー!俺も1面クリアするのが精一杯でした(;_;) *2003/05/28(水)02:51 □[瀲刃]DE いや、全然単音でもいけてます(笑) 私の小さい頃に、兄がよくやってたゲームですが、私も2面より向こうは知りませんf^^; 懐かしくて素敵です♪ *2003/05/26(月)00:25 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「BGM1
」チョップリフター by Res.10Hei □「死線」クロノ・クロス by ルーク丼 □「See You 弾き語りアレンジ」とらいあんぐるハート3 by 知得流 □「The Theme of STARBLADE」スターブレード by BEATたけし □「孫権・司馬懿戦」天地を喰らう by FM.017-Aquarius □「ターゲットをこわせ!」大乱闘スマッシュブラザーズDX by ルーク丼 □「BGM1」賢者乃石 by BEEP-AQUA □「春の木陰[Full]」D.C.〜ダ・カーポ〜 by FREEDOM-HOX □「ムード音楽」シスタープリンセス2 by FREEDOM-HOX □「日本ステージ」ソニックウイングス by BEEP-AQUA □「DJスクール[REMAKE version]」リズム天国ゴールド by KIRIN THE GOLD |
Total :3526
Today :1
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






