ヴァレリオン(カービィのエアライド)128和音着メロ[MA-7] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:アンドリュー冨樫 (2007/01) |
| 出典:カービィのエアライド | |
| メロコード:200309 | |
| 投稿者コメント | かっこよかったので作ってみました♪ |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[毒虫]DE ヴァレリオンをここまで原曲に近づけて作る(勿論他の曲も)なんて凄いです! 原曲と聞き比べて、なぜか涙がでました *2010/02/20(土)00:01 □[みややん]DE 貴方の作品カッコイイです!早速使わせてください。 *2008/10/26(日)11:02 □[OK]DE かっこよかったので、作ってみました で作れるとは凄いです! *2008/05/16(金)21:32 □[lazzuli]DE ここのステージが一番好きでした! 音が綺麗で、しかもかっこいい!プレイしていた時を思い出します。 素敵な着メロありがとうございましたー。 *2008/05/05(月)17:42 □[コスモタイガー]DE この曲はエアライドの中でもかなり好きな曲です。 ありがとうございました。 *2008/03/10(月)10:23 □[螺旋類]DE 上手いです!! 思い出が蘇る…。 この曲かっくいいですよね。 *2008/02/17(日)00:47 □[フリク−ザ]DE 最高ですこれはとてもほしかったですほんまありがとう *2007/12/20(木)16:58 □[ペポシー]DE ヴァレリオンってコース的には結構難しいですよねぇ; でも曲は好きですし…この着メロも良かったです♪o(^ヮ^)o *2007/10/14(日)09:05 □[エルヴ]DE かなりかっこいい感じですね!!以前はカービィのサントラに入ってるのを何度も聞いてました。 *2007/09/16(日)23:44 □[ふみゃ]DE かっこいいですね! オイラの中で『裏技してると遅れをとったステージ』で有名です… 聞いてて楽しいのをありがとうございます♪ *2007/08/01(水)13:00 □[coolate]DE ダウンロードさせていただきましたぁ〜 いやぁ〜とても懐かしいです よく友達とやったなぁ(●´艸`) とてもよかったです。 これからもがんばってください!!(*b'∀') *2007/05/30(水)06:48 □[MJA.]DE エアライド愛好家の一人です(笑 楽しいですよねアレ *2007/05/02(水)20:10 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「ヴァレリオン
」カービィのエアライド by アンドリュー冨樫 □「メインBGM[ドラマー参加Ver.]」エレベーターアクション by ロクロウ □「FINAL FANTASY[TYPE2]」ファイナルファンタジーシリーズ by 彷徨う天才 □「PHARAOH MAN」ロックマン4 by ST.05-Wing □「LINEシティ」LINEPLAY by 片山 □「Einsamkeit」サガフロンティア2 by 紅冬至 □「ジャンパーBGM[ドラマー参加Ver.]」クインティ by ロクロウ □「鳥の詩[MSTK-Style]」AIR by FREEDOM-MSTK □「Believe[サビから]」機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T by GATHER-102 □「Reunion」オリジナル作品 by Hash □「Introduktion」クラシック by マンドラテノールA&E □「牛肉の分け前」オリジナル作品 by 捕食者 □「タイトルBGM[ドラマー参加Ver.]」キン肉マン マッスルタッグマッチ by ロクロウ □「ネーミングBGM」セブン 〜モールモースの騎兵隊〜 by ロクロウ □「メドレー[FC版]」パックランド by BEEP-AQUA □「降り続く雨の街で」リトルバスターズ! by kud □「猫と硝子と円い月」リトルバスターズ!エクスタシー by kud □「朝影」Kanon by FREEDOM-HOX □「風を待った日」Kanon by 15 □「楽しい曲[オルゴール調]」聖剣伝説Legend of Mana by 翔音 □「Holy Orders (Be just or be dead) Special EX[前半]」ギルティギア・イグゼクス by 雪那 □「序曲[其の一]」天外魔境ZERO by Res.12fuse □「無想乱舞」オリジナル作品 by LANO |
Total :55601
Today :1
Yesterday:1






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






