タイトル(ゼルダの伝説 神々のトライフォース)64和音着メロ[MA-5] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:ST.05-Wing (2006/03) |
| 出典:ゼルダの伝説 神々のトライフォース | |
| メロコード:101416 | |
| 投稿者コメント | 今回は、祭専門?のSTEALTH主催による、「任天堂祭」を開催しています。他のメンバーの作品もどんどん聴いてやって下さいm(__)m トライフォースより「タイトル」です。 選曲が手抜きとか言わないで下さいね(^^; 音色は気合入れて作ったつもりです。 ゼルダファンは誰しもが聴いたことのある曲だと思います。作っていて懐かしかったです♪ それでは感想お待ちしていますm(__)m twitterはじめました。 まったり呟き中・・・ 昔のHNの作品集 ふーちゃん作品集 |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[FF馬鹿(`・ω・´)]DE よし!DS版を買おう!決心させてくれてありがとうです(`・ω・´)w *2011/08/11(木)21:36 □[SSS]DE 最初の感じはのどかな感じですけど急にカッコよくなる曲ですよねw(・ω・ ) *2011/07/26(火)21:59 □[セリカ!]DE 懐かしいですね。スーファミ(これまた懐かしい略語)に移ったタイトルだったかな? トライフォースがポリゴンで回転しながら表示されるのですがまだポリゴン初期の頃で若干処理が遅くなるのを覚えてます。家のどこかにソフトあるのですが間違いなくデータは消えてるでしょう。今はWiiでDL出来るかな?あれなら電池切れのデータ消失もないから安心。 Wiiでもやはりポリゴン画面で処理落ちするのか気になる所です。 余談がすぎましたが、こういう短い曲はメール着信音等に最適なので重宝します。ありがとうございました。 *2010/08/15(日)06:41 □[山狗]DE どうしてこうなったwww ボス戦と名がついてもおかしくない壮絶さwww ドコモだから?www 俺の記憶が正しければ、最初ハープだったと思うんですがwww *2010/03/28(日)08:57 □[ナマケ者]DE 神トラのタイトルは大好きなので、こんなに完成度が高いと凄い感激です!! *2009/08/13(木)23:30 □[やすてぇき]DE 聞いてみて思い出しました。あ〜、こんな曲だったなと。フィールドやダンジョンは耳にしてもこの部分はなかなか無いので新鮮です。 *2008/12/21(日)10:14 □[鷹鷲鷺]DE ダウンロードさせていただきました(^-^)/ 懐かしいですね〜(笑) ハートのかけらを探すのに必死でした(笑) *2008/11/22(土)08:39 □[蛇苺]DE ニコ動で変な動画見たら、本物の曲が恋しくなって(笑) ありがたくDLさせて頂きます! *2008/09/24(水)23:48 □[大譜歌]DE すごい懐かしいです。あの頃は、よくセーブデータが消えて泣きましたよ(笑) *2008/08/06(水)12:10 □[BA☆NEO]DE ダウンロードさせていただきました。 個人的に好きな曲なので発見できてとてもうれしいです。 これからも作品を楽しみにしてます。 *2008/03/02(日)23:30 □[べーめん]DE 音がかなり近い(同じ?)な素晴らしい作品です(^O^)/冒険心溢れる曲ですよね♪ゼルダの音楽は全般好きです。最近夢を見る島(GB)も買いました('-^*)/ *2008/02/09(土)03:23 □[こたろ〜]DE いい曲作りましたね!まさかここを作るとは!! ゼル伝好きとしては、嬉しい限りです。DLさせていただきました〜! *2007/12/04(火)03:59 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「タイトル
」ゼルダの伝説 神々のトライフォース by ST.05-Wing □「戦闘ライバル[Rockアレンジ]」ポケットモンスター金銀 by 傘豆 □「ちんたま〜沈黙せし亡き魂〜」オリジナル作品 by BOB-myo-n □「Awaking」オリジナル作品 by FREEDOM-Futureless □「METROPOLIS[MSX2版_PSG音源Ver.]」アレスタ by BEEP-Aqua □「Last Battle -Red-」サガフロンティア by Kyana □「氷結娘[サビ]」東方紅魔郷 by kud |
Total :97022
Today :1
Yesterday:1






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






