クチバシティ(ポケットモンスター)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:♂Animal-019-Goat♂ (2007/07) |
| 出典:ポケットモンスター | |
| メロコード:89225 | |
| 投稿者コメント | どうも( ^ω^ )こにちは。 初代より『クチバシティ』です。 (今更ですが作ってみました) 初代で一番好きな曲だけに、精一杯の愛情を注ぎ込みました。 また、ループ時の不自然さを解消するため一周余分に付け足しました。 相変わらずの低クオリティですが、感想など頂けると両手を振って喜びます。 2007/07/27(金) 制作−V603SH 確認−V603SH/W51CA いつもお世話になっております。 2014 開催予定 Nintendo Fes! 2014 ○リンク Team Animal |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[くっき〜]DE 隠れ名曲ですよね〜(笑) ダウンロードさせていただきます。 *2013/09/28(土)11:26 □[尋]DE なつかしい…!ごみ箱あさり思い出すなあ(笑)いあいぎり も此処でしたねぇ^^ *2013/01/15(火)01:15 □[尋]DE ハイオクリティー! クチバは、ジムのゴミ箱あさりが大変でしたね…1個目が中々見つからなくて(笑) ダウンロードさせていただきます! *2012/10/03(水)19:44 □[JINX]DE お初にお目にかかります。 速攻でダウンロードさせていただきました~ 懐かしいです ありがとうございました。 *2009/08/20(木)13:51 □[Mハゲ様]DE クオリティ高いですよ!低クオリティだなんて、そんなことないですo(^-^)o 更なる作品を期待してます *2008/08/14(木)14:34 □[ソラリス製缶詰]DE おぉ!再現度高いですね!初代をプレイしたのは小6の頃でしたが、当時クチバまで来て「CMの曲だ!」と妙に嬉しくなったのを覚えています。最近某動画サイトの某実況プレイ動画でこの曲が流れた時、涙が溢れて戸惑ってしまいましたw早速着メロに使わせてもらいます♪ *2008/04/09(水)00:37 □[背もたれ]DE ぁああ…なつかしいです。 白黒の画面とか…クチバでいきなりディグダを育て始めたことなど… 原曲そっくりで素敵ですo(^-^)o これからもがんばってくださいね! *2007/08/08(水)21:27 □[ヱミリオ]DE とても懐かしい曲でした! とてもよくできていてよかったと思います *2007/08/03(金)17:19 □[ラクレン]DE 落とさせて頂きました。 私も初代だとクチバとグレン島(ちょっと違ったっけ?)が好きでした。 ジムに行けなくて悩んだのを思い出しました(笑) *2007/08/01(水)23:46 □[ナナキ]V]DE 此方の作品もダウンロードさせて頂きますね!(^^)v これからも頑張ってください。 *2007/08/01(水)23:27 □[ひまなひと]DE ダウンロードさせていただきました (^-^)/ すごく再現できてるとおもいます (´・ω・`)あの頃が懐かしいなぁ…… *2007/08/01(水)21:41 □[.JP]DE とても似ていてよかったですJこれからも頑張ってください。 *2007/08/01(水)21:38 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「クチバシティ
」ポケットモンスター by ♂Animal-019-Goat♂ □「GAME PLAY」バイナリィランド by ♂Animal-019-Goat♂ □「FREEDOM 268」オリジナル作品 by Barnirun □「虹のしずく」星のカービィ2 by Barnirun □「Chateau Truth[MA-7 ver. FULL]」オリジナル作品 by Barnirun □「バッハ・インベンション2声12番」クラシック by Barnirun □「STAGE CLEAR」バイナリィランド by ♂Animal-019-Goat♂ □「盗賊たちの塔 「地底」」ソーサリアン基本シナリオ by わんにゃ〜☆ □「Omake (Unused)」ドラゴンスピリット by わんにゃ〜☆ □「ドラゴンモード 「エンディングU」(98)」ソーサリアン基本システム by わんにゃ〜☆ □「」 by □「Alisha」ドラゴンスピリット by わんにゃ〜☆ |
Total :29999
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






