エンディング(ドラゴンスレイヤーW)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:FM.006-KAZE (2006/12) |
| 出典:ドラゴンスレイヤーW | |
| メロコード:87515 | |
| 投稿者コメント | 2006年最後の投稿はこの曲で締めたいと思います。 昨年に引き続き、今回も765祭に参加させて頂くという形でこの曲を選択しました。 場所によって変化するディレイのタイミングや音量の強弱、更にはDTのかかる部分やそうでない部分が頻繁に交差したりと、細部まで追求すればするほど難易度の高い曲でした。 ピタリとまではいきませんが、テンポも割と原曲に近い状態で作る事が出来ましたのでその点では救われた感じです。 2LOOP仕様で考えていたのですが、6k以下に納まった事もあり1LOOP仕様にしました。 LOOP再生不可の端末用に一応2LOOP仕様も用意しました。 2LOOP仕様 (9982byte) 2006年も残り僅かとなりました。来年もまた宜しくお願いします。 それでは皆様、よいお年を… ■作成 vodafone(V602SH) ■投稿 2006.12/15 ■Home Free Mind F6 Private Room エンディング/ドラゴンスレイヤーW/Copyright (c) Nihon Falcom Corporation ■HomePage ┣Free Mind HP ┗F6 Private Room ┗ここから ┗@micchu_kaze (無言フォローOKです) |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[zg-o1-k・k]DE 遅れて申し訳ありませんでした 765祭お疲れ様でした ドラスレWだけプレーした事がないです アクション系は不得意でスルーしたゲームですw 次回作を楽しみにしてます *2007/02/01(木)11:00 □[GM-Cs.004-CRAZY]DE 765祭お疲れ様です。自分の作品は締切に間に合わず次回に先送りになりました(泣) メロの方は流石の一言です。音色や採譜はもちろんディレイとかの再現もバッチリですね。このゲームを最初に遊んだのは小学2〜3年の時だったので懐かしいです。裏技無しクリアは時間と根気との勝負ですね。自分はやりませんでしたが(汗) *2006/12/24(日)20:36 □[ア〜ヤ]DE こんばんは、夜分遅くに失礼致します。未プレイの知らないゲームMelodyなのにf^_^;、DLさせて頂きました。 雰囲気のある良い曲ですね〜。 *2006/12/18(月)23:50 □[パイロ]DE 嗚呼実に素晴らしいです♪ 音色、採譜ともに完璧です!そして編集お疲れ様でした! 某裏技無しではこのゲームは果てしなく難しいですよね… それでなくてもクラウン集めてからの壁画ワープのスレイヤー探しがまた… そしてディルギオスを倒した後にこの曲が流れたときには感動しましたよ♪ で、一番何より驚いたのはスタッフの少なさですw 今のゲームでは到底ありえない人数でしたよねw 昔の方はすごいのだと痛感しました♪ *2006/12/18(月)07:16 □[タイニス]DE 大好きなゲームのひとつです♪ 今でもレトロゲームの着メロを作ってくださる方がいらっしゃって嬉しいです!!ありがとうございます!! *2006/12/18(月)06:35 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「エンディング
」ドラゴンスレイヤーW by FM.006-KAZE □「雪降る夜天使が舞い降りた」オリジナル作品 by 謎着メロっこ章 □「魔法陣グルグルパート2」魔法陣グルグル2 by シュガー □「海賊」ゼルダの伝説 ふしぎの木の実〜大地の章 時空の章〜 by フォルトゥナート □「悲しみ[オルゴール]」オリジナル作品 by マリアーナ・ロレッタ □「曲名不明」アルゴスの戦士 by FM.006-KAZE □「キダム」オリジナル作品 by アナベベ □「Grass-land Future[Short Ver.]」オリジナル作品 by 堀銅鑼 龍團 □「lost kingdom」オリジナル作品 by 榊 睦月 □「水の巫女エリア[K-style side B]」ファイナルファンタジーV by 観月かりん □「Cyitas (K-s CB Style)」オリジナル作品 by 観月かりん □「林の唄」オリジナル作品 by -M- □「風を待った日[Loop]」Kanon by バリソンバリサ □「BGM05-2nd Start[一部ステレオ]」オリジナル作品 by TOYO □「〜予感〜」オリジナル作品 by スラッシュ |
Total :9616
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






