ボス戦(星のカービィ〜夢の泉デラックス〜)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:心菜 (2006/08) |
| 出典:星のカービィ〜夢の泉デラックス〜 | |
| メロコード:86437 | |
| 投稿者コメント | 夢の泉はやったことがないのですが、友達に頼まれたので作ってみました。 (・ω・ゞ 採譜がキツかったです;特にベース…。 音色も一度作ったものを全て消してしまい作り直したりして、いろんな意味で大変な曲でした(汗) 2006/8/25 SSW+ATS-MA5 |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[コモン]DE DLさせてもらいました! ありがとうございます。 m(._.)m カービィの曲はどれもテンポがよくて好きです これからも頑張って下さい!! *2008/04/02(水)20:47 □[MLP]DE 遅ればせながらあけましておめでとうございますm(__)m カービィの曲も印象深いのが多いですね(' * グレープガーデンのところのBGMが一番好きでした。 さて、いつの間にか『X』デー(つまらない駄洒落)まで2週間を切っていますね(' ; とげとげタルめいろが楽しみです( 最後になりましたが、今年も応援しています、頑張ってください! *2008/01/13(日)20:59 □[杪]DE おおっ また心菜さんの作品発見!Σ(゚∀゚) さっそくダウンロードしました♪ *2007/07/30(月)20:34 □[メイプルうっど]DE 心菜さん、上手すぎです! 一体どうやって採譜したのですか?Σ(゜゜) ベースも大変だと思うのですがこの曲、他にも細かい音も多くて全体的にかなりの難しさのように感じます(´〜`)それを作ってしまうとはさすが心菜さん! (>_<) カービィらしさもすごくよく出ていて即DLです♪ 自分も心菜さん目指してがんばろ〜 ヽ(゜▽゜)ノ *2006/09/08(金)20:46 □[SSK.001-Advance]DE 雑誌ってたしかニンテンドウドリームでしたよね? 私は最近ニンテンドウ関係はDSでしか出てくれないので見ることがなくなりましたが(汗) それと実はホムペ勝手にのぞかさせてもらっていたのですが、絵うまいですね… 私もたまに描きますがものすごく下手で…(泣) それと今回はこの曲をDLしました〜 このゲームはよくボスぶっちで遊んでたので記憶に残っています(^^) 出来の方も最初のオーケストラヒットを除けばかなり良い出来だと思いました(^^) ちなみにパネポンはヨッシーのしかやったことないですf^_^; *2006/09/07(木)11:51 □[空飛ぶアヒル]DE カービィだあ('□')!! …っといきなりスミマセン。 (≧▽≦)bとってもグーですね。カービィらしい丸みの音にノックダウン_| ̄|○(笑 *2006/09/04(月)18:14 □[エトナ]DE ここにもカービィがぁΣΣ 大変そうだったみたいで…ιιいやぁ…凄いそっくりですよ♪こるからも頑張ってくださいね♪o(≧ω≦)o *2006/09/02(土)21:02 □[SSK.007-Metalslime]DE よ・・よく完成させましたね。 自分にはこんなの耳コピ出来るわけがない(^^;) 出来も素晴らしいですね。 流石です(^^) カービィは良い曲多いですよね。 ではでは制作お疲れ様でした(^-^) *2006/08/29(火)11:05 □[デストロニウム]DE いや〜なつかしいです^^ それでもなかなか原曲に近い出来だと思いますよw わたくしよくこのゲームのボスのミニゲームしていたのですがクラッコの最初の登るやつが特に印象づいてます。 あれは最初よくおっつかれて本戦前に落とされたりしていましたがハイジャンプを使えばよかったっすね^^; いや〜アドバンス時代を思い出させていただきありがとうございますw *2006/08/28(月)02:23 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「ボス戦
」星のカービィ〜夢の泉デラックス〜 by 心菜 □「Thema」サガフロンティア2 by 紅冬至 □「FLASH MAN」ロックマン2 by ラージヒル □「The NightMare Of The School Years」コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー by 南十字座 □「TAKE UP THE CROSS[Loop]」テイルズオブファンタジア by 縣 |
Total :25954
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






