BGM81[ラストバトル](カードマスター 〜リムサリアの封印〜)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:MOTOYUKA (2006/08) |
| 出典:カードマスター 〜リムサリアの封印〜 | |
| メロコード:86314 | |
| 投稿者コメント | これはSFCのRPGなのですが、実は未プレイです(>_<) この曲はラスボス戦らしいのですが、かなりカッコ良くて大好きなので作りました♪[BGM81]はサウンドテストの番号です☆ TPやらメロディラインの音色がくせ者揃いで、色々と勉強になりましたf^^; でも後半のストのピッチのずれは、オクターブが足りず、原曲程大きくできませんでした(T_T) あと、少し音割れするかもです…すみません(>_<) ※WTの音量を上げてますので、V801SH・V601SH以前の機種の方はこちらをどうぞ☆ 感想&アドバイス待ってます☆ 制作・V801SH 06・8・11(^-^)★ 今回投稿したポケモンORASの戦闘曲(体験版より)ですが、確認した所、恐らく製品版と同じだと思われます☆ ■2014年開催!任天堂祭に参加しました☆ 祭会場Nintendo Fes! 2014 FFZより[J-E-N-O-V-A]を修正しました↓ こちら☆ FFZより[更に闘う者達]を修正しました↓ こちら☆ フライハイトクラウディアより[絆](音色アレンジ)を修正しました↓ こちら☆ FF[より[Force_Your_Way]を修正しました↓ こちら☆ ↓HPです♪曲やら絵やら気ままに更新してます☆ 床の間 |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[ふぇいぶら]DE DLさせて頂いたのは何年か前ですが、今日改めて聴いて見て感動したので感想を書きにきました。 特に思い入れのあるゲームってわけではありませんが、この曲のかっこよさには惚れましたw *2009/08/05(水)07:06 □[はやたく]DE お久しぶりです。はやたくっス〜。僕もこの曲(ゲーム自体)知らないのですが、カッコイイのでDLさせて頂きました。スネア、僕の奴を使ってくれてるんですか?そうだとしたらありがたいです。(笑) 掲示板にも書きましたが、今年の9月25日に桜庭統祭りを開催することにしました。MOTOYUKAさんもご存知の曲があり、時間に余裕があるのであれば是非参加して頂きたいのですが、いかがでしょう? *2006/08/20(日)20:04 □[1ak]DE 初めましてm(_ _)m うおおお!!!! すげー!!! リムサイアだぁー!!!! ついこないだクリアしたばっかです! このタイミングで聞けるなんてぇ!! でもリムサイア以外と弱かったなぁ… そんな事はさておき、雰囲気でてますし、曲調もほぼ同じで文句なしです! これからも頑張って下さいね! *2006/08/17(木)23:47 □[ティ]DE わあー!!!!!リムサリア大好きなんですッvVしかもこの曲,ずっっと欲しかった曲だったので,もうかなり感激ですッ!!(PД`q。) リムサリアやってたの丁度一昨年ぐらいの夏休みだったし,思いだします…☆ 感動です!!! いろいろと忙しいでしょうが,これからも頑張って下さいね(*尸′∀`)尸〃 *2006/08/17(木)11:00 □[yuti]DE 再現度の高さに驚きました。 すごく大好きな曲です!カードマスターの曲はかっこいいですよね。 マイナーどころなので高クオリティのものが投稿されて嬉しいです。 *2006/08/16(水)13:44 □[いすかぷ]DE うは、すごい懐かしいです! ラスボスのリムサリア戦に至る展開は結構燃えました。 未プレイなら是非プレイして下さい。全体的に良い曲が多いです。 *2006/08/16(水)12:45 □[黒楓]DE 私もこのゲームは知らないのですが…しかしスーファミ時代の曲は良い物が多いですよね〜今回も楽しませて貰いました♪ *2006/08/16(水)09:24 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「BGM81[ラストバトル]
」カードマスター 〜リムサリアの封印〜 by MOTOYUKA □「最期の刻[ボス戦]」オリジナル作品 by SUGI.T □「Snow crystal」オリジナル作品 by Fiore-02-Rami □「Opening Stage X[修正版]」ロックマンX5 by デストロニウム □「ハンマー」大乱闘スマッシュブラザーズDX by デストロニウム |
Total :7099
Today :1
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






