ドラバスメドレー[AC版](ドラゴンバスター)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:きたろう (2006/02) |
| 出典:ドラゴンバスター | |
| メロコード:83803 | |
| 投稿者コメント | ドラゴンバスターよりほぼ全部入りメドレーです。 クレジット〜MAP移動〜入山〜岩山〜鍾乳洞〜ルームガーダー〜アイテム〜レンガ〜カタコンベ〜ケーブシャーク〜ゲームオーバーの順です。 とにかくカタコンベのBGMを作るのが大変でした。 # ♪ひやややららららっっっ〜の部分 あと、音割れする箇所がいくつか出たんですが、何とか誤魔化しました。 でも機種によってはたぶん割れます。 それと、レンガBGMの音色はオリジナルを再現しようとすると、携帯電話のスピーカーからはほとんど聞こえませんでしたので変更してあります。 ケーブシャークの音だけ延々となるやつを目覚まし用ネタメロとして投稿しようとしましたがやめました。 |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[MOON-SKY]DE 始めまして! 大好きなゲームが着信メロになりテンション上がってます〜! 最高です! ありがとうございます!! *2017/04/28(金)19:55 □[孤高の剣士]DE はじめまして! こういったメドレーを聴くのが好きで聴いてみましたが、スゴいです! ダウンロードもさせて貰いました。 ありがとうございます! *2009/06/24(水)23:05 □[nicole]DE DLさせていただきました(^ω^) ドラバスの不安を煽るようなBGMが逆に心地よかったりもしますwww これからも頑張って下さい! *2008/04/13(日)09:11 □[ア〜ヤ]DE 夜分遅くに失礼します。DLさせて頂きました、ゲーム自体未プレイで、知らない曲でしたがとても楽しめます。( ^^)Y☆Y(^^ ) 有り難うございます。 *2007/10/20(土)04:19 □[エリ2]DE 基本は「ビデオゲームミュージック」そのままの構成なのがマニア心をくすぐります! 曲自体も再限度が高くて大満足でした! *2007/08/02(木)23:02 □[磯野波平]DE 素晴らしい再現力で驚きましたホ力尽きた時の曲が当時を思い出しますム ゲームスタート音と岩山ステージが私のお気に入りですマありがとうございましたホ *2007/07/29(日)00:14 □[dead]DE メッセージを色々みて曲も聴かせて頂きましたけど、どれも最高ですね〜ビックリです^^ドラバスなんかよく再現されてますね!すばらしい! *2007/05/22(火)12:50 □[bdo]DE メドレー探しました、すばらしいの一言で、アラームに使わせていただきます。 ありがとうございます。 *2007/04/23(月)17:07 □[やまさん26]DE 正直FC版しかやった事がないのですが、曲が格好いいので取らせて貰いました。 *2007/01/01(月)12:59 □[FM.007-Leon]DE いやいや、AC版はやったことが無いんですがプレステのナムコミュージアム版なら… たぶん同じ音色ですよね?素晴らしい&よくここまで!同じようなFC版を作ってはいますが些か脱帽です(O_O) *2006/05/13(土)21:41 □[ファミカン]DE 凄い! ゲーセンのまんまではありませんか♪ ありがとうございます! ちなみに、 ケーブシャークの目覚まし 欲しいかも♪ (^^;) *2006/03/07(火)22:52 □[自爆霊]DE うおぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!! GJGJGJGJGJGJ!!!!激しくGJ!!!!!! 携帯の着メロでよくぞここまで…やべぇ、マヂで泣けてきた…… ナムコ×カプコンにクロービスが参戦してないのが未だに納得できない、そんな日のこと。 *2006/03/04(土)19:26 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「ドラバスメドレー[AC版]
」ドラゴンバスター by きたろう □「シャドウのテーマ」ファイナルファンタジーY by 圭一 □「Fight of Sons」黄金の太陽〜漆黒なる夜明け by はやたく □「戦闘」ファイナルファンタジーY by ♂Animal-003-Crane♂ □「ドラゴンカンフーファイブ(オープニングテーマ)」オリジナル作品 by ロクロウ □「Remember」オリジナル作品 by しんごっち |
Total :13059
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






