Be Ambitious, Guys!(Tick! Tack!)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:PL.002-Mラヲ (2005/10) |
| 出典:Tick! Tack! | |
| メロコード:81516 | |
| 投稿者コメント | Navel最新作『Tick! Tack!』より橋本みゆきさんが唄うオープニングです。ポジティブな歌詞、ノリの良さ、そして極悪なフレーズのギター……。なかなか元気の出る曲です。 時間と気力不足でサビとアウトロという構成ですが、色々と楽しんで聴いてくれるとありがたいです。フルをクレ、というのは勘弁して……。最後の『ヒュ〜』はあまり似ていませんがオマケということで一つよろしく……。 3連符ドラムアツイ!! 再生時間:0分35秒(最後の空白含む) 再生確認:902SH、V601SH |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[いつなに]DE 橋本みゆきさんの曲はみんなイイ曲ばかりですよね *2007/10/09(火)11:31 □[Lapis]DE お久ですm(__)m 取らせていただきました〜☆やっぱり上手いですね。聞いたらプレイしたくなりました。 余裕があったら買おうかな…(-_-) これからも良い曲期待してます☆ *2005/10/07(金)13:45 □[賽]DE ゲームは、したことが、ないですけど、曲は知っているので、とらせていただきます。 *2005/10/05(水)18:25 □[天地遊]DE どうも、頂きました〜。やっぱり音色がいいですね〜、すっごく綺麗です。毎回聴き入ってます。これからも頑張って下さい *2005/10/05(水)17:11 □[〈凪〉]DE こんばんは!!最近めっきりご無沙汰気味な凪であります(何 元曲は分かりませんが元ゲームは分かります ラヲさんらしいサラウンド感が相変わらず聴きやすくて素晴らしいです!! 師匠と呼ばせて下さい。いや、マジでマジで。 毎回必ず曲更新させてるのも超尊敬です(´∀`)〜♪ *2005/10/05(水)02:08 □[today]DE ゲーム自体は、まだやってませんがノリの良い曲なのでDLしました。こういう曲、好きなんですよね。 *2005/10/05(水)00:48 □[黒猫サバイバー]DE いつもながら質の高さには驚かされていますが…今回は前回ちょろっと話題で出たTick!Tack!のOP…マジカッコイいですね!アッチョリケ最高!! *2005/10/04(火)22:33 □[カズシ]DE どうも〜。メロの方、有り難く頂きました。 ゲーム自体はやったことないんですが、曲自体は友達から貰っていたので速攻で落とさせて貰いました。 出来上がりもかなりのものだと思います。 *2005/10/04(火)00:57 □[ロンテ]DE メロディがよく再現されているので出来ばえに感嘆しています。またこのような素晴らしいメロディを作っていただければ恐縮です。 ヒュ〜がよかったす *2005/10/03(月)20:08 □[牙]DE Be Ambitious, Guys!を頂きましたv(。・ω・。) この曲は聴いた事がないんですけど、このメロ聴いたら気に入りました(笑) あとこのゲーム面白そうだからやってみたいです←メロの感想じゃなくてすいませんm(__)m そんじゃあこれからも頑張って下さい(^-^ゞ *2005/10/03(月)01:20 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「Be Ambitious, Guys!
」Tick! Tack! by PL.002-Mラヲ □「メインBGM」カルノフ by FM.006-KAZE □「〜VS〜」オリジナル作品 by 雅斗 □「ラストステージBGM」ザナック by FM.006-KAZE □「迷いの森」ゼルダの伝説 時のオカリナ by キュラール □「働く男は黙って背中で語るんだぜ?[Cool Dady]」オリジナル作品 by あっちゅ □「ちとせのテーマ[アレンジ]」ギャラクシーエンジェル Moonlit Lovers by ピエトロ □「AREA:12/13-B/14」スーパーゼビウス ガンプの謎 by FM.006-KAZE □「序曲のマーチ[オーケストラ版]」ドラゴンクエストシリーズ by 夜嶋なると □「First flight」オリジナル作品 by 月影 □「果てしなき戦場」聖剣伝説 by TE_PG-#009-鈴々 |
Total :11279
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






