裏の地上(ゼルダの伝説 神々のトライフォース)40和音着メロ[MA-3] | |
| 着メロ情報 | 投稿:♂Animal-013-Ant♂ (2005/09) |
| 出典:ゼルダの伝説 神々のトライフォース | |
| メロコード:81233 | |
| 投稿者コメント | 原作は知りませんが、曲が滅茶苦茶かっこいいので作ってみました。始めて聴いたときの感動がどれほどの物か…(笑) 相変わらずFM中心の構成(PCMはスネアのみ)で、ストリングスなどの音色は上手く作ることが出来たと思います。ただ、モノラルスピーカーだとおそらく音が割れます(W11Hでも多少発生)。ご拝聴の際にはイヤホンをお忘れ無く。持ってないときは、申し訳ございませんが音量を下げてください。 ちなみにスネアは、Volumeパラを使い、かなり無理して原作のような音量変化を再現しています。 [調整] W31S(音量4)+ イヤホン, W11H(音量5), MRP [2005/09/12] Team Animal 蟻の着メロ作戦 |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[ひさどぅす]DE めちゃくちゃ良く出来てると思いますPこれがきっかけで、久しぶりにゼルダの伝説をやってみたら、なんかおもしろく感じましたUムありがとうございますR *2009/05/30(土)16:48 □[ぐっち☆]DE 音がめちゃカッコ良いです!!立体感を感じます。いただいていきますねっ♪ *2007/02/21(水)15:41 □[arisa0816]DE すごい!すごい! 鳥肌たちました! ちょっと速いかな−とおもったけど 文句なしです とらせてもらいました! ありがとうございます *2006/11/18(土)09:07 □[犬神使い]DE 即DLさせてもらいましたo(^▽^)o!神々で一番好きな曲なんでありがとうございます!しかもかなりうまいです!すげ〜!って叫びました(^_^;) *2006/05/31(水)18:42 □[サボてん]DE かなり原曲に近いです。というか、私の耳(と記憶)では全く同じに聞こえます。 原作知らずにこのデキとは…いやはや素晴らしいです。 しかし懐かしい…スーファミ(死語?)があったら思わず電源を入れてしまわんばかりのできばえです。 いつか機会があったらプレイしてみてください。 (かなり古いゲームだけど)今やってもなかなか面白いと思いますよ。 *2005/10/01(土)00:37 □[みなづきみさき]DE 元曲まんまで素敵です..!なつかしいっ 確かにこの曲かっこいいですよねvv *2005/09/27(火)18:38 □[星に注ぐ銀の司祭]DE 素晴らしい!原曲っぽい! 実はまだ全クリしてなかったり… がく…◯| ̄ 服が全然見つかんないし… 兎に角、いろいろ思い出されるものがありました! *2005/09/25(日)22:54 □[空飛ぶアヒル]DE 自分もゼルダはやったことないのですが、かっこいい曲ですね(o^-'o) 音色もいつも通りすばらしいですし。 ダウンロードしました♪ *2005/09/25(日)00:08 □[メイプルうっど]DE ♂Animal-013-Ant♂さん、こんばんは! 試聴&DLしました! 裏の地上はかっこいいですよね、自分も初めて聞いたときは震えました(^0^)/ Antさんの曲を聞いてその時の気分が蘇りましたよー! 聞いた瞬間鳥肌立ちました((゚Д゚)) これからも頑張って下さいo(^-^)o それと、メルマガ登録しましたー! 配信が楽しみです♪ *2005/09/24(土)21:58 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「裏の地上
」ゼルダの伝説 神々のトライフォース by ♂Animal-013-Ant♂ □「MID GALDS[FULL]」テイルズオブファンタジア by 緋月光 □「華のさかづき大江山」東方地霊殿 by マーク. □「ラストバトル」ロマンシングサガ3 by 課長代理補佐 □「成歩堂の着メロ」逆転裁判2 by 彼此 □「エーゲ海に船出して」ドラゴンクエストY by KUKKI □「狂気の瞳〜Invisible Full Moon[ピアノアレンジver.]」東方紅魔郷 by ぺら □「Chapter2 本館BGM」コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー by 幻零“羅依” □「The Oath」ファイナルファンタジー[ by ムーンドロップ □「ナルキッソス -inst-」Narcissu by arima |
Total :16359
Today :1
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






