Title Theme[Andalucia T-Mix](ゼルダの伝説)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:BEATたけし (2005/06) |
| 出典:ゼルダの伝説 | |
| メロコード:79757 | |
| 投稿者コメント | 久しぶりの投稿です。 感想頂いた方でお返事遅れてる方すみませんm(__)m みなさんの言葉の力に凄く励みになっております♪ ありがとうございました。 今回はそんな感想頂いた方への御礼の意味もこめて頑張ってアレンジしてみました。 ちょっとスパニッシュな雰囲気をイメージしたアレンジです(*^ー')b ぜひ聴いて下さい。 |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[ノイロヲゼ]DE アレンジ具合が物凄く良くてカッコいいですっ(゚∀゚)! *2009/08/09(日)23:12 □[ロクロウ]DE …引き続きロクロウです。まだ感想も言えてないので(笑)また感想させて頂きます。 最近12K↑の曲も聞けるようになったので、改めて色々聞かせて頂きました!中でもこの2曲にシビレました! いや〜面白い!…や、面白いって言うと失礼かもですが、やはりアレンジって人ですよね。ドルアーガメドレーのイシターパートはもう最高でした!抑えられなくなったBEATをBEATで抑えるみたいな(笑)…や、別にムリヤリお名前とかけた訳じゃないんですが、正にそんな感覚でしたo(^▽^)o ではではこの辺で!僕も頑張ります! *2006/05/24(水)06:15 □[ゴリ]DE すごいこってますね。これからも頑張ってください *2006/02/11(土)02:23 □[哀紗 杞亜]DE ゼルダでこの様なアレンジは初めて聴きました☆独特な雰囲気がカッコイイです…! *2005/07/02(土)00:24 □[テゲ]DE 素晴らしいアレンジ!これはもう感動ですよ。ただただ何周も聴き入っておりました…! こんな作品を生み出せる感性と才能がもう!にくいよッッ (σ≧∇≦)σ-☆ *2005/06/18(土)10:58 □[ペロ吉]DE 出た!ビート節↑久しぶりです↑先日はどうもでした(^o^)/相変わらずセンスよく仕上がってますね★ *2005/06/15(水)10:32 □[ギャビー・ハザード]DE いやぁ〜、BEATさん、待ってました!!「ゼルダ」の雰囲気を崩すことなく、しかし斬新なアレンジ、恐れいりました!んでしっかり、ダウンロードさせてもらいました。(笑)このゲームも当日はディスクシステムでもファミカセでもヤリコミました。 こんな、すげーアレンジのモノを制作されていたとは....さすがです!また、頑張ってくださいね!待ってますよ! *2005/06/13(月)21:28 □[endymion]DE ご無沙汰しております(汗) 元pro…です(笑) ゼルダのオープニング曲がとっても素敵なメロディーとして生まれ変わっていますね!!情熱的な感じを受けました♪ ☆☆★ …そうそう、新アドは私の部屋にて(汗)お知らせするのが遅くなりました(泣) *2005/06/13(月)01:42 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「Title Theme[Andalucia T-Mix]
」ゼルダの伝説 by BEATたけし □「決行〜姫をさがして〜」ファイナルファンタジー\ by れのん♪ □「Going on[前半]」アトラク=ナクア by とと □「雨傘恋模様」オリジナル作品 by FUNタロウ □「今日が彼女の13回忌」オリジナル作品 by FREEDOM-ALICE □「哀愁のトワイライト」イース3 by BEATたけし □「オープニング[短]」リップルアイランド by MATAR-MATEOoro □「溺れ谷」クロノ・クロス by 知得流 □「おやすみ」ファイナルファンタジー\ by れのん♪ □「亡き王女の為のセプテット」東方紅魔郷 by 幻零“星” □「ザナルカンドにて〜オーケストラバージョン〜」ファイナルファンタジー] by ちなつ □「男の花道」押忍!番長 by G-MASTER □「夢は終わらない 〜こぼれ落ちる時の雫〜[SFC版・歌声付き]」テイルズオブファンタジア by ルーク丼 □「Over Hearts -The HOLY War-[For Game-Melody Style]」オリジナル作品 by Fiore-18-Raxica.M |
Total :28163
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






