TRANCE de MANORIA[桜MIX](クロノ・トリガー)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:ST.77-sakura (2005/01) |
| 出典:クロノ・トリガー | |
| メロコード:76577 | |
| 投稿者コメント | どうも皆さん!遅いですが、明けましておめでとうございます☆ 今年もゲーム音楽館をはじめ、TEAM STEALTHのみんなを宜しくお願いしますね〜〜(= ̄▽ ̄=)♪ さて、曲ですが、クロノトリガーからやり残していた『マノリア修道院』を作製&アレンジしてみました。元から、余り展開しない曲なので、中々まとまらない感じですが、こんな感じに仕上げてみました( ̄〜 ̄) 全体的にはまぁまぁかなと思いますがいかがでしょうか?(展開が余り無い所は突っ込まないでやって下さいねf^_^;) まぁ、着メロとしての出来は俺的には…?点です(笑)こんなんですが、気にいってくれる方がいる事を信じて送ります☆ 2005年がゲー音とSTEALTHにとって良い年でありますように!! BY ST.77-sakura 作製>V801SH http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=STEALTH00 |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[無題]DE いいアレンジです。マノリア修道院の曲聞くとテンション下がるんで この曲がいいです *2006/04/09(日)00:49 □[みらくるん]DE アレンジが効いてますね♪かなり良いっすね♪ クロトリ好きなのでもちDLしました('◇')ゞ *2005/10/08(土)23:29 □[tenshi]DE ST.77-sakuraで、探してたらいい曲あったんでDLさせていただきました☆まぢかっこいいです!!切ないメロが特に…w立さんのMANORIA VS WINDに負けてませんよ!!ピアノの音色使いといいまぢに最高です☆ TRANCE系最高にうまいですね!!もちろん、今回更新曲のSTEALTHも聴きましたよ☆こっちもいい感じです!! これからも頑張ってくださいね☆彡 *2005/02/13(日)08:25 □[田中基晴]DE いいっすねぇ。クロノトリガーファンとしては最高! *2005/02/06(日)01:28 □[シャイオン]DE すごいイイ感じです♪アレンジも全然マッチしてますし、それどころか一つのまた違う曲のようですよ(^.^)b これからも頑張ってくださ〜い *2005/02/03(木)23:54 □[メルB]DE ダウンロードさせていただきました☆めっちゃかっこいいっすo(ヮ≦o)≡(o≧ヮ)oありがとうございました☆ *2005/01/26(水)19:42 □[ベラミィ★]DE めちゃいいミックスでした´`これからも頑張って下さい *2005/01/26(水)16:38 □[☆沢☆]DE うわぁ〜クロノトリガーとかむっちゃ懐かしいっす(>_<)小学校の頃むちゃはまりましたよぉ…またやろうかなぁ…(ボソッ)関係ない話してすまそ(笑)また別の曲期待してます〜ではー(^o^)/ *2005/01/26(水)00:11 □[アキオS30Z]DE ダウンロードさせていただきました!o(^-^)oこれからもがんばってください!(^O^)/ *2005/01/25(火)10:08 □[ビー]DE 神秘的+かっこよさが伝わってきました。メインをピアノ(で、よいのでしょうか?)で表現されていてとてもよかったです。(^-^)そして出だしがよかったです。オリジナルイントロといった感じがよかったです。もうこれはオリメロにも期待がかかります。これからもがんばってください。 *2005/01/25(火)00:42 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「TRANCE de MANORIA[桜MIX]
」クロノ・トリガー by ST.77-sakura □「シェリルのテーマ」アークザラッドV by 潮屋点子 □「さすらいのテーマ」ドラゴンクエストY by フロル □「Diving」オリジナル作品 by fiore-11-Uzu □「pow」オリジナル作品 by FREEDOM-dAy dR=Am □「街のテーマ」ファイナルファンタジーW by まさし □「Fighting of the spirit」テイルズオブシンフォニア by ルーク丼 □「乱華」オリジナル作品 by FREEDOM-Sea-Bird |
Total :23791
Today :1
Yesterday:1






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






