Influence of Truth Appearance(スターオーシャン3 Till the End of Time)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:フェイズ (2004/11) |
| 出典:スターオーシャン3 Till the End of Time | |
| メロコード:75172 | |
| 投稿者コメント | ど〜もフェイズです(^_-)-☆ 自分の曲を聞いてきてくれた皆様に感謝します!ランクアップ出来たのは皆様のおかげです!ほんとうにありがとうございました!そして、これからもどうかフェイズをよろしく(^-^)/ さて!前回の更新から楽しみにしていた方、気合い入れて作り上げました!代弁者・断罪者戦の曲です! いや〜燃えます!黒い化け物がやってきます(笑) 今回は音符数との戦いでした( ̄▽ ̄;)携帯の限界まで詰め込みました!長い長い…!もう何を言おうか…あり過ぎて思い浮かびません<(__)> …ということで、曲の内容についてはノーコメントで(v_v) さぁっ!聴いてください!Influence of Truth Appearanceをどうぞ!!( ̄▽ ̄)ノ 投稿したミンサガの決戦!サルーインですが、容量が大きすぎてauの方はダウンロードできないかもですが、EZwebメロディメールというもので聞くことが出来ると聞きました。聞けない方は試してみてください。 |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[エンオージ]DE 音がよくてすごくいいです。 始まりがとてもカッコいいです! *2006/03/20(月)01:48 □[ひのぼりつかさ]DE う〜ん、しびれます。素晴らしいです!原曲そっくり!しかもFULL!うれしい一曲ですねぇ。このオーケストラ何度でも聴きますとも、ええ! ちなみに私、ムーンベースの執行者がこのゲーム唯一の『つまり』ポイントでした。いやぁ〜……執行された断罪されたで思い出深い曲だわ……… *2004/11/17(水)19:54 □[一之瀬軍曹]DE うーむ…よくもまあオーケストラ風に再現できましたね?この曲は結構好きなほうなので長めのが出て感激でっす☆ベースの重音が迫力あってよかったです♪ *2004/11/16(火)18:40 □[はやたく]DE おぁぁ!?来たー! (^^ゞ 長さといい音色といい申し分のないクォリティです! 自分も自身はないんですけどやはりこの曲は採譜激ムズですよね。(-_-;) お互い頑張りましょう! *2004/11/16(火)11:37 □[Clash]DE キターキター来ました☆この曲はSO3の中でもかなり好きな方です(>∀<) ...おっと失礼しました。こんばんは〜、つい興奮して(≧∇≦)ゞ 前回は星の海へ出かけ、今回は代弁者&断罪者モード入ってました/笑 次はどの曲か…毎回楽しみにしております〜(/^o^)/ワーイ *2004/11/15(月)19:14 □[水海]DE どうも☆この曲カッコイイですよね〜早速聞かせていただきましたが、採譜・音色ともにしっかり出来てると思います♪すごく頑張って作ったというのが分かりました。いつも制作お疲れ様です☆ではまた(^O^)/ *2004/11/15(月)13:15 □[PLEASE]DE ナイスじゃないですか!だいぶまとまりましたねぇ。フェイズさんがここまでご成長なされるなんて、試聴させていただいたことを誇りに思います。ただいまフェイズ旋風がまきおこっております!(笑)これからも頑張ってくださ〜い(^O^)/ランク落ちにびくびくしてましたが保険が効いたようでなんとか黄色維持…ほっとしたぷりーずでしたm(__)m *2004/11/15(月)02:08 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「Influence of Truth Appearance
」スターオーシャン3 Till the End of Time by フェイズ □「残酷な天使のテーゼ[サビ]」新世紀エヴァンゲリオン by はやたく □「FF戦闘的ティナのテーマ〔連〕」ファイナルファンタジーY by よこゆう □「この刃に懸けて[LOOP]」ファイナルファンタジー\ by MOTOYUKA □「オープニングの曲」Lastdream2〜夜空に星が輝く日〜 by 壱川じょーじ □「敵ターン in 地球」第二次スーパーロボット大戦(FC版) by パブロフ □「エラー音」ワードオブライツ by シーマン |
Total :21684
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






