ロンドン・マーチ[最終修正版](餓狼伝説2)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:ぺちん、もっとぉ (2004/07) |
| 出典:餓狼伝説2 | |
| メロコード:71181 | |
| 投稿者コメント | 最終修正版です、メロ部分、ベース、コーラスの致命的な採譜ミスを直した…つもりです。音色も幾つか作り直しているのでリメイクに近いものが…。疲)音量調整、実機確認はau機でしていますのでvoda機では正常に再生されるか分かりませんが何卒ご容赦を…。気が向いたら感想でも書いちゃって下さい☆ |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[まさおちゃん]DE ビリーカーンですねっ!ノリノリの曲ですねっ!ありがとうございます。 *2012/01/12(木)21:20 □[ダヴィッド]DE ビリーカーンのロンドンマーチ好きなんです☆有り難うございましたっ☆ *2009/05/14(木)23:20 □[レフィア]DE かっこいいですね。この曲好きです。 バリバリのノリが再現されていますね。 *2008/01/15(火)18:36 □[Rei.]DE はじめまして。 この曲は好きです。 ノリノリで仕上げてくれて、ありがとうございました。 *2007/05/23(水)21:38 □[侍イギータ参式]DE 餓狼伝説シリーズで凶悪な強さのいかつい棒高跳び選手(笑)の曲ですね〜。バリバリのロック調でかっこいいので気に入りました。まだ一度勝ったことない(爆)また更なるいい曲を期待してます。 *2007/02/23(金)21:24 □[TaKa]DE 初めまして!TaKaと申します♪ よろしくお願いしますm(__)m ロンドンマーチはKOFの中で1番かっこよく好きなので即DLさせてもらいました☆ パスタもDLしましたが元曲と似てて驚きっぱなしでした(*_*)最近、ぺちんさんの曲がないのでまた餓狼の曲をリクエストしたいですm(__)m応援してますので頑張って下さい!応援してますo(^-^)o *2006/06/03(土)19:14 □[マコジーニョ]DE ビリーは曲もキャラもかっこいいですよね!ヘイヘイヘーイ!と言ってる姿が目に浮かびます。これからも頑張ってください! *2006/05/20(土)21:41 □[shing]DE この音の重さ! 再現率すっごく高いですね(燃) やっぱり皆さんHNに触れてますね(笑) *2006/04/18(火)19:56 □[かずぼう]DE ビリーステージの感想なんですが、出始めから、よくできてて、リアリティもあり、個人的には、結構好きになりました〜。 *2005/06/06(月)15:39 □[実芭蕉]DE 初めまして。こういったテイスト(ジャカジャカ系?)の曲をDLするのは初めてなのですが、聞いていてメロディーがうるさすぎない所が好きになりました。あと、音色では後半の方に鳴っている鐘の音が存在感があって耳を引かれました♪ *2004/12/03(金)23:04 □[ネコマーチ]DE 今日は!お久しぶりでございます。わわ〜 最終修正版ということで音質もクリアになってますし、細やかな採譜も見事だと思います。どもお疲れ様でした☆ *2004/07/19(月)16:40 □[かなた]DE やっぱりこの曲はいつ聴いても良いと思えます。なので早速DLさせていただきます *2004/07/16(金)21:57 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「ロンドン・マーチ[最終修正版]
」餓狼伝説2 by ぺちん、もっとぉ □「出逢い」ファイアーエムブレム外伝 by zg-02-RAT □「タイム・ネジネジマシーン」クラッシュバンディクー3 〜ブッとび!世界一周〜 by ついったー部 □「Rhapsodia Nocturne N.2[暁と星屑]」オリジナル作品 by Jaikki-Rocky □「FFバトル風〜白鳥の湖〜[51ループVer.]」オリジナル作品 by しんごっち □「オープニング[前半]」天使同盟 by 片山 □「運命の鎖」新約聖剣伝説 by SSK.007-Metalslime □「戦闘マップ1 プレイヤー側の攻撃」ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 by Yukizo □「STAGE1」マジカルどろぴー by 具無しおにぎり □「久遠の絆」久遠の絆 by 若神 □「Rebellion[small ver]」バトルガレッガ by 骨折飲料 |
Total :15990
Today :1
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






