カオスシード1[完全版](カオスシード〜風水回廊記〜)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:遠士朗 (2004/04) |
| 出典:カオスシード〜風水回廊記〜 | |
| メロコード:68700 | |
| 投稿者コメント | 遂にできました。何度も挫折してやる気をなくしてたこの曲!僕が1番好きな曲。ゲームの魅力を最大限に引き出してくれるのが音楽…中華風でかつ格好良さを誇るこの曲は、僕の中で永久的な名曲です。 さあ、敵が来ない今の内に掘って掘って掘りまくるぞ! 現在オカリナ奏者「オカリナの虜 えんじろう」として活動しております。 ・オカリナの虜 えんじろうのHP ・YouTube |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[がぶがぶ]DE いや〜。久しぶりにゲームを引っ張り出したくなりました。当時かなりはまったなあ。 *2005/12/19(月)22:52 □[ZZC]DE これをはじめいろいろ曲を聞かせて頂きましたがどの曲も独創的な雰囲気を透明感のある音色と卓越した採譜で完全に再現されています。 どの曲も耳にすると思い出の場面が浮かんできてしまいます。素晴らしい! ここから余談ですが自分はサテラビューで体験版をしたのがカオスシード、そしてネバーランドカンパニーとの初邂逅でした。 ちんまいしマイナーな会社ですが頑なに「良いゲームには奥深いシステムありき」というスタイルで製作に臨む姿は非常に好感が持てます。 新作「シャイニングフォース・ネオ」も楽しみです *2005/03/21(月)01:53 □[さーや]DE スゴいです(>_<) なんか、ダンジョン掘りたくなりましたo(^-^)o 感動☆ *2004/12/13(月)09:08 □[珠燐屑]DE これ聴くと本当猛ダッシュで生産→練丹→掘削部屋を窟子仙と回っていたのを思い出します(笑)やつらが来ないうちにって気持ちかなりよくわかりますよ〜この曲もすごく忠実に再現されてて好きなんでいただきます★ *2004/11/07(日)13:54 □[TETOLA]DE 唯一見つけたカオスの曲が、よもやコレほどの出来とは…。脱帽です。 *2004/10/09(土)08:09 □[あおい]DE カオスシードの着メロは初めてみました!音もすごく良くて感動です! *2004/06/30(水)13:29 □[沙闇]DE 初めまして!最近Vodafoneに変えて、色々探していましたが、素敵な着メロに出会えて感激です!他にもカオスの曲をいくつかDLさせていただきました。捜神のテーマ格好良かったです! 私もSFCを中毒のように遊びました〜。SS版よりSFCの方が良かったなぁと思います。色々不完全なところ(バグとか…;)が愛おしいですね(笑)。 長文失礼いたしました、これからも頑張ってください♪ *2004/06/24(木)22:54 □[ふるはーふ]DE はじめまして! まさか着メロでカオスシードの曲が聞けるとは思わなかったので、あまりの興奮に胸がバクバクしてます(笑)この曲(もちろんゲームもですが)大好きなので毎日聞こうと思ってます!作ってくださってありがとうございました。 *2004/05/08(土)22:15 □[Nagatoki]DE 最高の曲をありがとう!私もこれが心の名曲です。 仕事中に充電器繋いで垂れ流しで聞いております。いやはや仕事がはかどるはかどる! *2004/05/03(月)16:47 □[えふいー]DE 「カオスシード1」ダウンロードしました! この曲大好きなんですよ!聴いてるだけで「戦闘開始!」やら「〜部屋が攻撃されています」などのボイスが聞こえてくる〜f^_^; これからも頑張って下さい!ありがとうございました! *2004/04/28(水)08:21 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「カオスシード1[完全版]
」カオスシード〜風水回廊記〜 by 遠士朗 □「Holy Orders (Be just or be dead)[Guitar Ver.]」ギルティギア・ゼクス by 奥井・雪那 □「離愁」ファイナルファンタジーX by REM □「バトル2[ベース変更TP響きVER]」ファイナルファンタジーW by 鬼人リンク □「列強諸国[FC版]」三國志U by よっさ〜 □「神獣戦(ザン・ビエ)[後半]」聖剣伝説3 by かげやま □「THEME OF PUYOPUYO」ぷよぷよ by KAZZ |
Total :1687
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






