Waltz for the Moon(ファイナルファンタジー[)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:クロマティ (2003/12) |
| 出典:ファイナルファンタジー[ | |
| メロコード:64511 | |
| 投稿者コメント | …とかなんとか言っておきながら、またまたリメイクです(^^; もっとリメイクしてくれという要望が多いということは、前作が相当イケてなかったってことですね…。 さて、今回はリメイク版ですが、音採りしなおしたものです。というのも、前作は所々音符をごまかしていた部分が多かったからです。今度はたぶん大丈夫!…かなf^^; |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[あーくらん]DE 前作も聞かせていただきましたが、リメイク版の方が音も本物みたいで、間と響き具合が最高でした!! 何より、低音がとても良く出ていて感動しました! *2006/04/30(日)00:16 □[こはく色☆]DE ムービーが見たくなります…。 でも、そこまで進めないと見れない…ビデオ録画とか出来る人が羨ましいですι *2005/10/11(火)22:11 □[シェトス]DE 取らせていただきました。ワルツの華やかで軽やかな感じがよく出ていて、とても良かったです。ありがとうございました☆ シェトス *2005/10/05(水)22:33 □[リアナ]DE 今日和☆ いつもご苦労様です♪ 今日もまたダウンロードさせてもらいました♪ *2005/02/01(火)12:34 □[色黒くん]DE 音がパーティらし過ぎる程の良い音です!!6KB以下よりも遥かに音が良いです。各旋律のバランスが良いので、とても聞きやすいです。ループがまた美しいの何のって(^-^; めちゃめちゃクロマティさんらしい曲に仕上がっていると思いますd('ー^*) *2004/09/30(木)22:39 □[李庵]DE 良くお目にかかりますねえw。率直に申し上げて 「デリシャス、ビューティフル、いやこの素晴らしきワルツの音色はまさしく神、そう君を今日から神と呼ぼう、これはボンジュール本当にリアルな事なのだよ、リアル、そう君は素敵なミュージシャンだぁっ、間違いない。」 と言う感じです。あぁ、また8やりたくなってきた...。そういえば8のキャラってそれぞれモデルがいるの知ってました? *2004/08/02(月)10:57 □[NEO]DE 雰囲気出まくりの出しまくりの、もう出っぱなしっすね!!なんで赤星なのかわからんよホント(-.-;) *2004/06/15(火)01:56 □[T]DE この曲なかなかなくとさ、探したよほんと!よかった *2004/05/13(木)20:06 □[諒綺]DE リメイクした方が素晴らしいですね〜☆このダンスパーティーの曲はとても好きで〜す!! *2004/04/25(日)17:59 □[ぽっち]DE とてもいい感じにしあがってます。もっとリメイクして挑戦していただきたい。 *2004/04/08(木)00:43 □[すぐる]DE リメイクされて、めちゃくちゃ良くなってました!もっとリメイクしてくださーい *2004/03/15(月)00:53 □[けん]DE 曲ダウンロードさせて頂きました、すごいです!リメイクのリクが多いというのは、皆さんが貴方の作品に注目し、より完成度の高い作品を聴きたいという現れではないでしょうかwかく言う私も、このリメイク版を聴き、いい出来だと思いました!これからも頑張ってください!偉そうで申し訳m(_ _)m *2004/02/21(土)08:25 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「Waltz for the Moon
」ファイナルファンタジー[ by クロマティ □「バーサスBIG[ストップ音付き]」バーサス by シンスケ □「彩葉」オリジナル作品 by Nnem □「キャラ選択」いけいけ!熱血ホッケー部 by K.Clef-ROIS □「Writhe In Pain[前半]」ギルティギア・イグゼクス by NINO □「мαя†ηё[Cyber-TRANCE?]」オリジナル作品 by SAWAWA □「CODE 10-13」オリジナル作品 by FREEDOM-TMYK □「MOTHER EARTH[結構アレンジ]」MOTHER by ズッキイニ □「DO・OR・DIE[REAL ARRANGE]」メダロット4 by ロック&ロール |
Total :24669
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






