シルバード 〜時を渡る翼〜[前半](クロノ・トリガー)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:コキマルコ (2003/11) |
| 出典:クロノ・トリガー | |
| メロコード:63274 | |
| 投稿者コメント | あんまり似てません。オリジナル音色がよくわからなくて難しいです。[前半]としましたが、前半の前半の前半、くらい短いです 製作:SH53 5016byte 初期の作品なども聞いて貰えると嬉しいです(^^) |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[NextBatter]DE 自分的にはノリがイイし結構好きです☆ ぜひ後半も作ってクダサイ(^^) *2005/08/14(日)22:48 □[祖父乱]DE 確かにあんまりにてないかもしれませんが私は気に入りました。もっと長く作って欲しかったです *2004/07/14(水)19:14 □[UDCO]DE みじかすぎてキレそうでした みじかすぎてキレそうでした *2004/02/16(月)20:44 □[久世]DE イヤホンで聴いてたのですが、この曲も含めコキマルコさんの曲は空気感??みたいなのが違います!非常に透明感があって素晴らしいと思いますm(__)mあと、自分の機種には音割れはほとんどなかったです(WIN)! *2004/01/02(金)00:14 □[パイレーツofパイパニアン]DE 確かこの曲はクロノトリガーのジルバードに乗った時に、流れる曲じゃぁありませんか。いやぁ実に素晴らしい。透明感あふれる美しい音色ですなぁ。これで短いんですか?綺麗にループしてるじゃないですか。ボク耳には自信があるんです。 *2003/12/16(火)15:50 □[賢]DE クロノ・トリガーってやった事ないんですが綺麗な音色ですね!欲を言うならもっと聞きたいです!ちなみに僕の携帯はSH10です。バッチリ音割れもなく綺麗ですよん!着メロ作り頑張って下さい! *2003/12/11(木)01:24 □[クロ]DE 音色がすごく綺麗で良かったです☆カッコよさが出てていいです! 短くてちょっとビックリしちゃいました…。(*_*)でも もっとこの続きが聞きたいってすごく思いました。 あと「風の憧憬」のほうも音色がとても綺麗でよかったです! 曲の容量を載せているコトはすごくいいと思います☆(^-^)見習います! これからも頑張ってください!(^O^)/ *2003/12/08(月)14:49 □[みつも妻]DE 短っΣ(゚ロ゚;)!!(笑)思わず叫んでしまいました(笑) 音色いい感じデスね。とても上手だと思いますよ(^O^)主旋律が気に入りました。 是非フルを(≧д≦)ノ 時の回廊に感想どうもありがとうございます(≧д≦)ノめちゃめちゃ嬉しかったデス!しかもDLまでして下さって感激です!私もまだまだがんばらないとって感じデスよ。これからお互いがんばりましょうね!(^▽^) *2003/12/03(水)23:20 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「シルバード 〜時を渡る翼〜[前半]
」クロノ・トリガー by コキマルコ □「やすらぎの日々[前半]」クロノ・トリガー by EVE.004-kos-mos □「やすらぎの日々」クロノ・トリガー by XENO-K □「ルッカのテーマ[S Style Mix]」クロノ・トリガー by すてっぴー □「Clock tower[docomo]」テイルズオブデスティニー by 緋月光 □「Crystal Ceremony」オリジナル作品 by twinkle □「ルッカのテーマ」クロノ・トリガー by しょう☆ □「オープニングタイトル」ロマンシングサガ by ゴリラのバナナ □「シルバード 〜時を渡る翼〜[前半]」クロノ・トリガー by EVE.004-kos-mos □「ETERNAL PARADISE」テイルズオブデスティニー2 by ちーみー □「ゆめしま[マップ画面]」ポケットモンスター ブラック・ホワイト by f-tre □「16号廃墟[LOOP]」クロノ・トリガー by バリソンバリサ □「サラのテーマ」クロノ・トリガー by code-ZERO □「おやすみ」クロノ・トリガー by SUZUKI □「鼓武」サモンナイト4 by SYESTA □「魔王決戦[後半]」クロノ・トリガー by GM-Cs.000-ZERO □「Night's Provocation」オリジナル作品 by twinkle |
Total :3446
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






