オペラ[あにゃまるMIX](ファイナルファンタジーY)40和音着メロ[MA-3] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:あにゃまる〜☆ (2002/12) |
| 出典:ファイナルファンタジーY | |
| メロコード:52862 | |
| 投稿者コメント | あにゃまる第2作目で〜す!ポップなオペラもなかなかいいんじゃないっすか?前回スネアが小さいってアドバイスをもらったので大きくしました。初めに言っておきますが、ぼくは原曲に忠実じゃありません。前のもこれからも全てあにゃまるMIXでやりますのであしからず〜(__) |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[みやみや]DE 機種変更をしたのでデータフォルダが寂しくなってしまい、お気に入りを探しています。やっぱりCD作りませんか?ナンチャッテ(≧▽≦)ゞこれからもよろしくお願いいたします。 *2004/09/01(水)21:11 □[ぐっち]DE あにゃまるさん!マジでスゴイです!すべて、あにゃまるMIXってトコが大感激。 *2004/08/28(土)10:44 □[あおい☆]DE 実はこちらの曲の方で初めまして、だったんです。アリアは曲自体が好きだったので、ちょっとアレンジが物足りない感じです…原曲に近めに思えるので。あと最初の方に消えかけてる音がちょっとあるのでそこが残念でした!生意気にも意見させて頂きました。これからも頑張って下さい☆ *2004/02/17(火)23:25 □[じゅんた]DE はじめまして 僕はJ研とゲー音と2つPVRを持っているのですが、 あにゃまるさんのメロディーはJ研にて驚かされていましたが、やはりこちらでもびっくりしてしまいました。(;゚д゚)うっうまい‥ こっ、これがかの有名なあにゃまる氏の作品‥ 脱帽ですぅ。゚・(ぅ_")゚。これからも頑張ってください応援してます! *2004/01/09(金)02:49 □[すけさん]DE ども〜。この曲いいですねー、マジで。オペラの曲って着メロにすると実はかなり聞き取りにくいんですよー それで着メロにした事なかったんですけどまさに「これならイケる!」て感じです、 これからも頑張ってください *2003/09/16(火)01:10 □[りん]DE この曲大好きです!ずっと着メロ探してました。すごぅキレイに出来てて感激です!! *2003/09/15(月)16:54 □[ライカ]DE いままでいろんなアリアをダウンロードしましたが こんなの初めて聞きました!とてもよかったです♪ これからも頑張って下さい! *2003/04/28(月)07:24 □[たっきー]DE いや〜何度きいても素晴らしいできですね(^^)とても上手くアレンジされていますしね(^-^*)僕もあにゃまる〜☆さんみたいに素晴らしい着メロを作ってみたいです(一応影の薄い投稿者ですが…)なかなか上手くできないんですよ(笑) *2003/02/12(水)21:50 □[そら]DE あにゃまーるさんのよさがでてますね!すきですよこんなかたちのは!これからもきたいしてます *2002/12/18(水)21:17 □[アルティメット]DE この曲欲しかったんです。有り難う ずーっと覚えてました。 *2002/12/10(火)14:35 □[ガリガリマッチョ]DE どうもっス!聞かせてもらいやした♪いや〜音に迫力有りますね。音も大きく、深みも有って良かです!ただ、低音がもちっと欲しかったですね。後はスネアが独特で好みが別れそうっスね。それでは、お互い頑張りましょうo(^-^)o これからもヨロシクです☆ *2002/12/09(月)03:33 □[ガリ勉太郎]DE 前回よりもドラムの音が格段によくなってます♪欲をいえばオペラの音が高音のキンキンがなくなれば…と思いました、☆(携帯の差かも…)次回もガッツリ頑張ってください! *2002/12/07(土)05:00 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「オペラ[あにゃまるMIX]
」ファイナルファンタジーY by あにゃまる〜☆ □「対 クリスタラー戦」スーパーマリオRPG by EG6 □「セリスのテーマ」ファイナルファンタジーY by 課長代理補佐 □「クラヴィスのテーマ」アンジェリークトロワ by 飛星 □「Last Battle -Blue-[Loop]」サガフロンティア by EVE.007-Brave □「ロゴ表示中(FC後期)」カプコン by 田舎王 |
Total :18156
Today :1
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






