TO MAKE THE END OF BATTLE[アレンジ](イース2)128和音着メロ[MA-7] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:VENUS_AZ (2010/01) |
| 出典:イース2 | |
| メロコード:203330 | |
| 投稿者コメント | Ys2 より 「TO MAKE THE END OF BATTLE」 です。 昔から原曲やアレンジ曲を聴きすぎて、もう、どう評して良いのか、何が良いのか判らないくらい良く出来た曲です。 (↑絶賛してるつもりです。)(^_^;;; そんな曲を作成するにあたり、ネックになったのがギターでした。 もっとウネウネ(?)だとかグィーン(??)だとかヴィヨーン(???)だとかさせたかったのですけど、いろいろと間引いたりはしたものの、あと一つ何か加えようものなら「再生不可」に陥るところでした。 いつもなら「イヤホンで聴いてください」 と書き添えるところですが、なぜだか今回は、スピーカーで聴く方が音が通る様な気がします。・・・気がします。 でも、それでも、やっぱりイヤホンで聴いてください。 TO MAKE THE END OF BATTLE/イース2/Copyright (c) Nihon Falcom Corporation 是非、イヤーフォン/ヘッドフォンでお聴きください。 ★ blog : いつまでつづくか判りませんが…[MP3] |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[kymy]DE VENUS_AZさんのイースアレンジを聴いてあらためて思うのはイースの世界観の完成度の高さ。 などと123のPCE版しか遊ばずに言う資格はないのでしょうが、やはり見事。 そしてその完成された世界を構成している音楽をアレンジすることの難しさですね。 この名曲は手掛けた方それぞれのイース観を表しているようで興味深いです。 *2022/02/20(日)09:32 □[ごまさぶれ]DE こんにちは!またまたカッコイイ曲ですねー。わたしの言葉のバリエーションが足りないせいで、カッコイイとしか言えないのが残念です… が、クセになるかっこよさだと思います。ギターが気持ちいいです。ありがとうございました! *2010/02/02(火)11:14 □[リュウ★]DE イースシリーズは結構好きで、この曲も色んなアレンジを聞きましたが、ギターの主張が凄く格好良くて気に入ったので、ダウンロードさせて頂きました。ありがとうございます。 *2010/02/02(火)00:07 □[kazuyuki09]DE はじめまして。 この曲はたくさんありますがアレンジとしては良い作品だと思います。 コメントを見て、そして聞いてみたら「なるほど!」と、納得しました。 次回作も期待しています。頑張って下さい(^^ゞ *2010/01/31(日)04:39 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「TO MAKE THE END OF BATTLE[アレンジ]
」イース2 by VENUS_AZ □「リムウルグのテーマ」ワールド・ネバーランド2 by まゆこ □「バトル1」ロマンシングサガ3 by メイプルストーリー廃人 □「時の回廊[音楽発表会ver]」クロノ・トリガー by 神崎祐那 □「リーグ戦」ワールドネバーランド2 by 美佐野 □「Pain the Universe[HQ版・ループ部分前半]」聖剣伝説Legend of Mana by 雷刃 □「オープニングタイトル」ゼルダの伝説 ふしぎの木の実〜時空の章・大地の章〜 by mimi □「時の回廊」クロノ・トリガー by wisp □「バトル1」ロマンシングサガ3 by zg-08-Mosa □「通常戦闘[アレンジ]」黄金の太陽〜開かれし封印〜 by 美佐野 □「青い閃光」バトルロボット烈伝 by 尋斗 □「「ヴァニラ・アイス」のテーマ」ジョジョの奇妙な冒険 by 桐山 □「イベントバトル」サイバーナイト by 尋斗 |
Total :10835
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






