メインテーマ(エレベーターアクション)64和音着メロ[MA-5] | |
| 着メロ情報 | 投稿:石王マサト (2006/03) |
| 出典:エレベーターアクション | |
| メロコード:101465 | |
| 投稿者コメント | タイトーのファミコンソフト「エレベーターアクション」より、ゲーム中のBGMです。 知る人ぞ知るゲームなのですがゲーム音楽館さんには着メロは無いし、知ってる友人もいないしで非常に寂しい思いをしながら制作に至りました。 アーケード版のバージョンも資料があれば作りたいですのうというかファミコン版なんでこんなにコンパクトなんでしょうか |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[k太]DE やっぱり音楽は当時を思い出させてくれますね ありがとう◎ *2009/02/27(金)13:19 □[CON]DE これは懐かしい…。 しかも原曲に非常に忠実ですね。 ついつい保存してしまいました *2008/07/20(日)01:59 □[EG―LR55]DE 先日ダウンロードした『エレベータアクション』繰り返し聴いております。聴く度に感じますのは、主人公スパイの任務遂行に対するやる気のなさで、彼自身の哲学として、「所詮スパイなんてこの程度のものよ、」とゆう、ニヒリズムさえ、感じます。 『やわらか戦車』のゲーム音を作るとしたら、同じようなテイストになると、そう、思いましたm(_ _)m *2007/03/20(火)19:27 □[EG―LR55]DE 私的な、意見を述べますと、もっと、グタグタな音でも良かったような、気がします。私に、プログラミングの才能があれば、音楽として、成立するかしないかの境目を、目指して作るような気がします。 なにしろ、ココは、スパイ天国日本ですから。そして、ニッポン、チャチャチャ!だし。日本の夏、〇鳥の夏でもあるし。『日本』と書いて、「ジャパーン」と、HIROMI GOUは、叫ぶし。 一言でゆうと、スパイとゆう職業、ふざけた職業だよな。と、ゆうことで、あります。 *2007/02/24(土)01:33 □[あぐりん]DE 懐かしいですね。エレベーターで敵を潰したり自分が潰れたり。 どうにもエスカレーターが苦手でしたね。 実は3面位までしか行ったことないですが *2007/02/08(木)17:38 □[サハラ砂漠]DE エレベーターアクションはゲームボーイでやったことがありますけどちょっと難しかった記憶があります。 *2006/08/07(月)22:05 □[ファミっ子]DE おお〜!待ってました! 有名なゲームなのに誰も作ってなかったですよね。 確に原曲に近いと思います。これが聴けてとても嬉しかったです!ありがとうございました! これからも頑張ってください! *2006/07/24(月)00:19 □[土星3]DE やる気が感じられねー('A`)音程がずれすぎやね まあどんどん作っていくうちにコツとかつかめるようになるからがんばれな *2006/05/24(水)14:32 □[竜ウエスト]DE うわ〜、こりゃまた懐かしい…エレベーターアクション(FC版)ですか!自分はFC版よりアーケードゲーム版の方が印象に残ってますが、この単音メロディのチープさがたまりませんネ〜!(´∀`) 流石にこれだけ音が少なくて尺も短いと容量も軽くて良いですねー(笑) チープ音好き(笑)の方はぜひ聴いてみる事をオススメします♪ *2006/05/01(月)14:08 □[油性ペン]DE うわぁぁぁぁ!?煤i゜Д°;)この曲知ってます!!まだ13歳の私だけど……昔の母のケータイのゲームに入ってました!!! *2006/03/29(水)00:01 □[闇猫参上(/ロ゜)/]DE あ!!後リクエスト良いっすか。 1945のBGM(笑)、しかも無駄に派手にした物なんかウケますよ。 *2006/03/17(金)02:55 □[闇猫参上(/ロ゜)/]DE うぉォォォェォォォェ!! 遂にエレベーターアクションがあった!!!!(笑) アリガトウサヨウナラ、ショクニン〜♪ 出来れば、イントロ?(ロープで降りてくる効果音)も浸けて下さい(___)。 貴女の活躍を草場の陰から応援きたしたむw(☆o◎)w。 *2006/03/17(金)02:52 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「メインテーマ
」エレベーターアクション by 石王マサト □「四狂神バトル[後半]」エストポリス伝記2 by ガメ □「忍音」LIVE A LIVE by ゆーた □「平安のエイリアン[イアホン推奨]」東方星蓮船 by 仁王丸 □「ザナルカンドにて」ファイナルファンタジー] by キャンビー □「それぞれの戦い」ファイナルファンタジー\ by MH |
Total :14393
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






