Sonatine in G-dur Allegro ma non troppo[あのイカした爆弾野郎に捧げるソナチネ](ボンバーマンGB2)64和音着メロ[MA-5] | |
| YouTubeで再生 | ゲーム音楽館チャンネル@YouTube |
| 着メロ情報 | 投稿:Jaikki-Rocky (2004/11) |
| 出典:ボンバーマンGB2 | |
| メロコード:100082 | |
| 投稿者コメント | 先日棚の整理をしておりましたら、ゲームボーイとソフトを詰め込んだ小さな鍵つきの箱が出てきました。 小さい頃は本当に宝物みたいにしていたな…と、昔を思い出していました。幸い電池も入れたままではなく、液漏れでアウトと言うことはありませんでした。 ボンバーマンは当時僕達にとって皆で同時に楽しめる数少ない出来るゲームではなかったでしょうか。 それも一度に五人も。 公園まで行って皆で通信ケーブルを繋ぎ合いながら遊んだ記憶があります。 話題のRPGを誰か一人のプレイをただ眺めたり、鬱な時間を過す事はこのゲームでは発生しません。 現在は廃れ気味(ファンの方は申し訳ありません。)かと思いますが、単純な組み合わせだけで且つ斬新なパズルゲームの名作と言えましょう。 さて、この楽曲はボンバーマンGB2の練習モードに流れる楽曲です。 ストーリーモードではドロドロとした曲が多い中、この曲になると不思議な安息感が伺えます。 この楽曲はゲーム本編でも構成的にかなり完成されたものですので、採譜、アレンジ共に一時間弱で制作することが出来ました。 あとは…未だにうまく行かない音色です。 48000以上になるとバグる事がようやく分かったこの頃。然し元音源を11025にしてもピアノはカバー出来ない…。悩ませてくれるじゃないの。 感想、アドバイス、是非宜しく御願いします。 良かったら僕の方からも返信出来るようにさせてください。 ではでは〜。 |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[水神嘉瑠羅]DE 懐かしいクラッシックみたいに美しく蘇っていたので最初気付きませんでした。 確かにその他はドヨ〜ンとしてますね、でもボス戦の曲とかは中々悪くない(カッコイイ)とおもいますよe もし気が向いたら作ってみては[(お願いしますホ) *2008/06/12(木)09:51 □[ロビー]DE いただきました まさかGBの音楽を手がけている方がいるとは。 ボンバーマンの中では珍しく閉塞感溢れるゲームでしたね。 未だにラスボスを倒してなかったりします。えっ、まだ変身するのっ みたいな(笑 ありがとうございました *2005/08/05(金)04:54 □[bossa]DE おはようございますbossaです。いま「もう、うんざりや」とこの曲を聴きました。前者はもう本当に嫌そうに弾いてる感じがはっきり出てきましたね。(イヤイヤながらしっかり弾いてるのも面白い)音の幅がかなり広く感じましたが、根になる物があるから崩れすぎ…は感じませんでした。 そして後者のこの曲ですが、GB2はやらなかったんですよね〜。ゲームはボンバーキングから見てるのに…でもいまのやつはあの時の見た目のストイックさは無いように思います。それがあったからこそこういう曲があったんでしょうね。 *2005/05/19(木)07:54 □[アシニ]DE いやはや懐かしいですねぇ。若き頃を思い出しましたよ。ありがとうございます。 *2005/02/18(金)23:41 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「Sonatine in G-dur Allegro ma non troppo[あのイカした爆弾野郎に捧げるソナチネ]
」ボンバーマンGB2 by Jaikki-Rocky □「サイコソルジャーK・O・F Version」THE KING OF FIGHTERS '94 by GATHER-102 □「街」ファイナルファンタジーT by FM.008-Alive □「Cortex Power[一一アレンジ]」クラッシュバンディクー by いちはじめ □「J-E-N-O-V-A[中盤]」ファイナルファンタジーZ by 502R □「Nakid Grow[短縮]」R4 -RIDGE RACER TYPE4- by hi6mon |
Total :10203
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






